利用規約
このウェブサイトは、株式会社DRIPS(以下「当社」といいます。)が運営しています。
本利用規約には、本サービスの提供条件及び当社と本サービス利用者の皆様との間の権利義務関係が定められています。本利用規約をよくお読みの上、当社ウェブサイトにアクセスまたはご利用ください。
本利用規約のすべての条件に同意しない場合、当社ウェブサイトにアクセスしたり、サービスを利用したりすることはできません。
第1条(適用)
本利用規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と本サービス利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、本サービス利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
第2条(定義)
本利用規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
(1)「サービス利用契約」とは、本利用規約を契約条件として当社と本サービス利用者の間で締結される、本サービスの利用契約を意味します。
第3条(登録)
本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本利用規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
第4条(登録事項の変更)
本サービス利用者は、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
第5条(パスワード及びユーザーIDの管理)
本サービス利用者は、自己の責任において、本サービスに関するパスワード及びユーザーIDを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
第6条(料金及び支払方法)
本サービス利用者は、本サービス利用の対価として、別途当社が定め、当社ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する支払方法により当社に支払うものとします。製品およびサービスの価格(提携歯科矯正医を含むWebサイトを通じて第三者が販売するものを含む)は、予告なく変更される場合があります。
第7条(禁止事項)
本サービス利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
(1)法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
第8条(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、本サービス利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
第9条(権利帰属)
当社ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本利用規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
第10条(登録抹消等)
当社は、本サービス利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、投稿データを削除もしくは非表示にし、当該本サービス利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、または本サービス利用者としての登録を抹消することができます。
第11条(退会)
本サービス利用者は、当社所定の手続の完了により、本サービスから退会し、自己の本サービス利用者としての登録を抹消することができます。
第12条(本サービスの内容の変更、終了)
当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は本サービス利用者に事前に通知するものとします。
第13条(保証の否認及び免責)
当社は、本サービスを現状の姿で提供するものとし、本サービス利用者が本サービスを継続的、即時、安全かつ不具合が生じることなく利用できること、本サービスが本サービス利用者の特定の目的に適合すること、期待する効果、正確性、完全性、信頼性を有すること、第三者の権利を侵害しないこと、本サービス利用者に適用される法令等に適合することについて何ら保証するものではありません。
第14条(秘密保持)
本サービス利用者は、本サービスに関連して当社が本サービス利用者に対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取扱うものとします。
第15条(利用者情報の取扱い)
当社による本サービス利用者の利用者情報の取扱いについては、別途当社(プライバシーポリシー)の定めによるものとし、本サービス利用者はこのプライバシーポリシーに従って当社が本サービス利用者の利用者情報を取扱うことについて同意するものとします。
第16条(本利用規約等の変更)
当社は、本利用規約を変更することができます。本利用規約の変更内容及び効力発生時期を当社ウェブサイトに掲載することにより本サービス利用者に告知するものとします。
第17条(連絡・通知)
本サービスに関する問い合わせその他本サービス利用者から当社に対する連絡または通知、及び本利用規約の変更に関する通知その他当社から本サービス利用者に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第18条(サービス利用契約上の地位の譲渡等)
本サービス利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本利用規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。当社は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴いサービス利用契約上の地位、本利用規約に基づく権利及び義務並びに本サービス利用者の利用者情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、本サービス利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。
第19条(分離可能性)
本利用規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本利用規約の残部の条項は、継続して完全に効力を有するものとします。
第20条(準拠法及び管轄裁判所)
本利用規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。本サービスは日本国内在住者のみを対象としています。また、本サービスの利用に関連して、本サービス利用者から当社に送信された情報は、日本国以外にある第三者に送信され、共有される場合がありますが、この場合も準拠法は日本法とします。
連絡先
本利用規約に関する質問は公式LINEアカウントまたはsupport@drips.co.jpまたは(03)5218-2403へお問い合わせください。
プライバシーポリシー
本ポリシーは、株式会社DRIPS(以下「当社」といいます。)が当社のサービス(以下「本サービス」をいいます。)の利用者に関する個人情報含む利用者情報の取扱いをお知らせすることを目的として作成しております。
当社のWebサイトを使用することにより、本ポリシーに記載されている利用者情報の取扱いに同意したことになります。本ポリシーはリンクにより利用規約に組み込まれていますので、本ポリシーをご確認いただくことに加えて、利用規約もご確認ください。
1.収集する利用者情報および収集方法
本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、利用者の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他利用者または利用者の端末に関連して生成または蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当社が収集するものを意味するものとします。 本サービスにおいて当社が収集する利用者情報は、その収集方法に応じて、以下のようなものとなります。
(1)利用者からご提供いただく情報 本サービスを利用するために、または本サービスの利用を通じて利用者からご提供いただく情報は以下のとおりです。・氏名、生年月日、性別、職業等プロフィールに関する情報
・電子メールアドレス、LINEアカウント、自宅および携帯電話番号、住所等連絡先に関する情報
・クレジットカード、デビットカード、銀行口座情報等決済に関する情報。
・利用者の顔写真や口内写真等の肖像に関する情報
・矯正のために用いる過去の治療状況や既往歴等の健康情報や医療情報
・本サービスに対するレビューに関する情報
・入力フォームその他当社が定める方法を通じて利用者が入力または送信する情報(利用者が入力フォームに情報を入力途中であった場合における、当該情報も含みます。)
※本サービスに対するレビューに関する情報について
利用者が当社のレビューやフィードバック、アンケート等(以下「レビュー等」といいます。)のリクエストに応じた場合、利用者は、当社がレビュー等の内容をマーケティングに使用することや、第三者へのサブライセンスその他複製や翻案をすることに許諾したこととします(当社は、レビュー等の内容を変更しないよう、また、誤解を招かないように使用するよう留意いたします。)。
レビュー等が利用者から当社に送信された後は、上記許諾を取り消すことができません。当社は個々のレビュー等を表示する際に利用者の名前を表示することもありますが、「A・花子」や「B・太郎」等、苗字をイニシャルにした上で表示します。
(2)利用者が本サービスの利用において、他のサービスと連携を許可することにより、当該他のサービスからご提供いただく情報
利用者が本サービスの利用において、他のサービスと連携を許可することにより、当該他のサービスからご提供いただく情報 利用者が、本サービスを利用するにあたり、ソーシャルネットワーキングサービス等の他のサービスとの連携を許可した場合には、その許可の際にご同意いただいた内容に基づき、以下の情報を当該外部サービスから収集します。
・当該外部サービスで利用者が利用するID
・その他当該外部サービスのプライバシー設定により利用者が連携先に開示を認めた情報
(3)利用者が本サービスを利用するにあたって、当社が収集する情報
・リファラ
・IPアドレス
・サーバーアクセスログに関する情報
・Cookie、ADID、IDFAその他の識別子
(4)利用者が本サービスを利用するにあたって、当社が利用者の個別同意に基づいて収集する情報
当社は、利用者が「3.通知・公表または同意取得の方法、利用中止要請の方法」の1項に定める方法により個別に同意した場合、当社は以下の情報を利用中の端末から収集します。
・位置情報
2.利用目的
本サービスのサービス提供にかかわる利用者情報の具体的な利用目的は以下のとおりです。
(1)本サービスに関する登録の受付、本人確認、利用者認証、利用者設定の記録、利用料金の決済計算等本サービスの提供、維持、保護および改善のため(3) 利用者のトラフィック測定および行動測定のため
(4) 広告の配信、表示および効果測定のため
(5) 本サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
(6)本サービスに関する当社の規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応のため
(7)本サービスに関する規約等の変更等を通知するため
3.通知・公表または同意取得の方法、利用中止要請の方法
(1)以下の利用者情報については、その収集が行われる前に利用者の同意を得るものとします。
・位置情報
(2)利用者は、本サービスの所定の設定を行うことにより、利用者情報の全部または一部についてその収集または利用の停止を求めることができ、この場合、当社は速やかに、当社の定めるところに従い、その利用を停止します。なお利用者情報の項目によっては、その収集または利用が本サービスの前提となるため、当社所定の方法により本サービスを退会した場合に限り、当社はその収集または利用を停止します。
当社は、以下の配信事業者によるターゲティング広告配信を行うために、メールアドレスを利用する場合があります。
その際、メールアドレスは復元不可能な手段でデータ変換を行い、個人を特定できない情報として利用します。
各ターゲティング広告の詳細については、以下をご確認ください。
・Facebookカスタムオーディエンス
・Google広告
また、上記広告配信を無効にしたい場合には、以下をご確認ください。
・Facebookのオプトアウトページ(https://www.facebook.com/about/ads)
・Googleのオプトアウトページ(https://www.google.com/settings/ads)
5.第三者提供
当社は、利用者情報のうち、個人情報については利用者の同意を事前に得ることなく第三者(日本国外にある者を含みます。)へ提供することはありません。ただし、次に掲げる必要があるに第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供する場合はこの限りではありません。
(1) 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
(2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(3) 第4項の定めに従って、提携先または情報収集モジュール提供者へ個人情報が提供される場合
(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(5) その他、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)その他の法令で認められる場合
6.個人情報の開示
当社は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用者に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報の開示につきましては、手数料(1件あたり1,000円)を頂戴しておりますので、あらかじめ御了承ください。
7.個人情報の訂正および利用停止等
(1)当社は、利用者から、(1)個人情報が真実でないという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正を求められた場合および、(2)あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取扱われているという理由または偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止を求められた場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正または利用停止を行い、その旨を利用者に通知します。
なお、訂正または利用停止を行わない旨の決定をしたときは、利用者に対しその旨を通知いたします。
(2)当社は、利用者から、利用者の個人情報について消去を求められた場合、当社が当該請求に応じる必要があると判断した場合は、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、個人情報の消去を行い、その旨を利用者に通知します。
(3)個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等または利用停止等の義務を負わない場合は、「8.未成年者による情報の提供」の1項および2項の規定は適用されません。
8.未成年者による情報の提供
(1)未成年者が当社に個人情報を提供する場合には、法定代理人の同意を得るようにしてください
(2)未成年者から提供された個人情報が法定代人の同意なく提供されたものであることが判明した場合、必要に応じて法定代理人の同意を得るか、当該個人情報を削除することがあります。なお、法定代理人は、未成年者の個人情報を当社のWebサイトまたはアプリケーションに入力する等して、提供することができます。
9.その他
(1)ソーシャルメディア
当社は、利用者のソーシャルメディア共有機能の利用を促進するために、利用者の個人情報を使用および開示する場合があります。利用者が、利用者のソーシャルメディアアカウント(例:Facebook、Twitter)を利用者の当社アカウントに接続することを選択した場合、利用者の個人情報が、利用者の友人、連絡先、または利用者のソーシャルメディアアカウントに関連する他の利用者、他のサービス利用者、および利用者のソーシャルメディアアカウントプロバイダと共有される場合があります。利用者の当社アカウントと利用者のソーシャルメディアアカウントを接続するか、ソーシャルメディア経由で当社に連絡することにより、利用者は、当社が利用者のソーシャルメディアアカウントプロバイダーと情報を共有することを許諾し、当社が共有する情報がソーシャルメディアアカウントプロバイダーの規定するプライバシーポリシーによって使用されることをご理解ください。
例えば、Facebookの「いいね」ボタン、Twitterウィジェット等のソーシャルメディア共有機能を利用する場合、ソーシャルメディア共有機能によって利用者のIPアドレスや当者のWebサイトで訪問中のページに関する情報が収集され、クッキーが設定されたり、その他の追跡技術が利用されたりする場合があります。ソーシャルメディア共有機能やウィジェットは、サードパーティがホストするか、当社が直接ホストします。
ソーシャルメディアを通じてターゲット広告を表示する場合があります。ターゲット広告は、住んでいる場所や、当社のモバイルサイトで製品を購入することに興味を示した等の特徴を共有する人々のグループに送られます。当社は、利用者のショッピング履歴や健康情報等、利用者の個人を特定できる情報をソーシャルメディアアカウントプロバイダーと共有することはありません。ターゲット広告に関する追加情報 (ターゲット広告の表示設定の管理方法等) については、各ソーシャルメディアアカウントプロバイダーのポリシーを参照してください。
(2)Webサイトの使用
当社またはその認定サービス・プロバイダは、利用者による当社のWebサイトの使用に関連するアクティビティ、プリファレンス、およびトランザクション・データ(IPアドレス、ブラウザの種類、オペレーティングシステム等)を監視する場合があります。この情報は、通常、個人を特定できない形式で収集されます。弊社は、より良いサービスを提供するため、利用者による当社のWebサイトの利用を促進するため、当社のWebサイトの利用状況を追跡するため、セキュリティ上の危険に対処するため、およびその他の管理上または運用上の目的のために、この収集または記録された情報を使用することがあります。当社またはその認定サービス・プロバイダは、この情報を使用して、当社のWebサイト全体の集約トラフィック・パターンを追跡することができます。集計された統計情報を使用して、利用者のオーディエンス、製品、およびサービスを説明し、利用者が関心を持つと思われる製品およびサービスを提供するために第三者とのパートナーシップを構築する場合があります。
(3)セキュリティ対策
当社またはそのは、本ポリシーに別段の定めがある場合を除き、当社の社内データ・セキュリティ・ポリシーにより、利用者の個人情報へのアクセスは、一部の従業員が業務目的でのみアクセスできることになります。当社の従業員は、顧客の個人情報について守秘義務を負う当社内部規程に拘束されています。当社内部規程に違反した従業員は、解雇を含む懲戒処分の対象となります。
インターネットを介して送信される情報は完全に安全というわけではありませんが、当社は利用者の個人情報の保護に最善を尽くします。当社のWebサイトおよびアプリケーションのパスワードを秘密にしておくことで、利用者の個人情報およびその他の情報の保護に努めます。
当社は、利用者の個人情報を不慮の紛失、不正なアクセス、使用、改変、開示から保護するための措置を講じております。利用者から提供されるすべての情報は、ファイアウォールの内側の安全なサーバに保存されます。当社と利用者との間でやりとりされるすべての支払い取引および健康情報は暗号化されます。
情報の安全性とセキュリティを守るためには利用者のご協力が必要です。当社のWebサイトまたはアプリケーションの特定の部分にアクセスするためのパスワードを利用者が指定した場合(または利用者が選択した場合)、利用者はこのパスワードを秘密にする責任があります。パスワードを他人と共有しないようにしてください。
残念ながら、インターネットを介した情報の送信は完全に安全ではありません。当社は利用者の個人情報を保護するために最善を尽くしますが、当社のWebサイトまたはアプリケーションとの間で送受信される利用者の個人情報のセキュリティを保証することはできません。個人情報の送信は利用者の責任となります。当社は、利用者のコンピュータまたはモバイルデバイスの当社のWebサイト、アプリケーション、またはオペレーティングシステムに含まれるプライバシー設定またはセキュリティ対策を回避する責任を負いません。
(4)Cookie
Cookieを使用して特定の情報を収集または記録する場合があります。Cookieとは、当社のWebサイトがパーソナルコンピュータ上に保存し、後から取得できる小さな情報のことです。当社は、管理上の目的のためにCookieを使用する場合があります。例えば、特定の種類の製品に関する利用者の好みを保存したり、利用者が当社のWebサイトにアクセスするたびにパスワードを入力する必要がないようにパスワードを保存したりする場合です。このCookieには、電話、電子メール、またはその他の手段で利用者に連絡するための個人情報は含まれません。この情報は、当社と契約していない第三者に販売または共有されることはありません。利用者がCookieテクノロジーの使用に抵抗を感じた場合、ブラウザを設定してCookieを拒否することができます。ただし、一部のサービスはCookieに依存する可能性があり、当社の利用者はCookieを拒否することによって当該サービスを無効にすることがあります。
(5)リンクされた外部のサービス
当社のWebサイトには、当社または当社の代理として運営されていない第三者のWebサイト、サービス、その他のリソース(以下「第三者サービス」といいます。)へのリンクが含まれている場合があります。これらのリンクは利便性のみを目的として提供されており、第三者サービスとの提携、支持、または支援を構成するものではありません。利用者が第三者に提供する情報は、本ポリシーの内容に従うものではなく、当社は、利用者が第三者に提供する情報のプライバシーまたはセキュリティ、または第三者による利用者の情報の取り扱いについて責任を負いません。オンラインで個人情報を提供する第三者のプライバシーポリシーを確認することをお勧めします。
10.お問い合わせ窓口
ご意見、ご質問、苦情のお申出その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
住所:〒東京都千代田区丸の内1-6-6日本生命丸の内ビル22階
株式会社DRIPS
個人情報取扱責任者:各務康貴
連絡先(メールアドレス):info@drips.co.jp
11.プライバシーポリシーの変更手続
当社は、必要に応じて、本ポリシーを変更します。ただし、法令上利用者の同意が必要となるような本ポリシーの変更を行う場合、変更後の本ポリシーは、当社所定の方法で変更に同意した利用者に対してのみ適用されるものとします。なお、当社は、本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーの施行時期および内容を当社のWebサイト上での表示その他の適切な方法により周知し、または利用者に通知します。利用者は定期的に当社のWebサイトまたはアプリケーションおよび本ポリシーにアクセスして、変更を確認する責任があります。
【2020年1月10日制定】
【2021年1月30日改定】
特定商取引法に基づく表示
返品・返金ポリシー
当社は、次の①〜②に該当する場合には、返金等の対応をいたします。
①当社提携歯科矯正医がhanaraviサービスの適切な候補者ではないと判断した場合等:(ただし、矯正準備セットお客様が3Dモデルを作成することができない歯型を当社にご返送いただいたこと等を理由に、そもそも、当社提携歯科矯正医が、お客様がhanaraviサービスの適切な候補者ではないと判断することができない場合には、上記の規定は適用されません。その場合は、弊社の送付する矯正準備セットにて再度歯型を取り直して当社にご返送ください。)
②当社提携歯科矯正医が新しい治療計画の策定が望ましいと判断した場合:
治療計画どおりに矯正用マウスピースを装着したにもかかわらず、当社提携歯科矯正医が、十分な効果が出ておらず、新しい治療計画の策定が望ましいと判断する場合、お客様は、追加代金なしで新しい治療計画を策定することができます。この場合、再度矯正準備や検診を受けていただく等の対応をしていただく場合があります。
hanaravi保証
我々はより美しい歯並びを手に入れたいというお客様を助けたいと思っております。お客様の希望する結果を得るには、矯正計画に厳密に従う必要があります。
・飲食時以外は、昼夜を問わず矯正用マウスピースを着用してください
・矯正用マウスピース変更時には我々の公式LINEアカウントに従いお知らせください
・経過確認のため写真を要求いたしますので、期限内に写真を撮影しLINEにて送信してください
これらのガイドラインに従っても、最終的に当初の目的の歯並びを達成していない場合は、歯科医または歯科矯正医が結果を再評価できるようにご連絡ください。再評価が承認された場合、新たなプランを続けるために追加の矯正用マウスピースを利用できる場合があります。保証を有効にするには、矯正プランを完了してから30日以内に通知する必要があります。
交換ポリシー
製品に当社の責任による汚損・破損等がある場合は、info@drips.co.jpにメールをお送りください。速やかに製品を交換いたします。なお、交換には製品をご返品いただく必要があります(この場合の送料は当社が負担します。)。
お客様都合による返品・交換・キャンセル
矯正準備セット返品・返金ポリシーに基づく返品および交換ポリシーに基づく交換を除き、お客様都合による矯正準備セット製品の返品、交換およびキャンセルは受け付けておりません。ご注文に関してご質問がある場合は、info@drips.co.jpまでメールでお問い合わせください。
返品プロセス
製品をご返品される際は、次のとおり行ってください。
① 当社がご返品をお受けする場合に該当するか、事前に当社にメールまたは公式LINEアカウントによりお問い合わせください。返品・返金ポリシーに基づく返品または交換ポリシーに基づく交換に該当すると当社が判断した場合は、お客様に対しその旨をご連絡します。
②未使用の製品は元のパッケージに梱包してください。
③すべての元の梱包材、マニュアル、および付属品を含めてご返品ください。
④info@drips.co.jpまたは公式LINEアカウントまで、お名前、住所、電話番号、注文番号、返品する予定であることをお知らせください。
⑤ 以下の宛先に製品を送付してください。なお、当社の責による汚損・破損等を理由とする場合を除き、送料はお客様負担となります。宛先:東京都渋谷区松濤1-29-1 渋谷クロスロードビル5F 株式会社DRIPS
⑥返品の際には、必ず追跡可能な運送業者をご利用ください。
返金プロセス
ご返金の手続は、クレジットカード決済の決済処理を取り消して行います。
お客様がご返品された製品の到着を確認後、処理を実施いたします。
なお、クレジットカード会社の締め日の都合上、一度代金の引き落としがされてからご返金となる場合がございますので予めご了承ください。
未成年者がご契約された際のキャンセルについて
弊社では販売ページにて、未成年者のお客様は事前に法定代理人の同意を得た上でご注文いただくようお願いしております。
未成年者のお客様が法定代理人の同意を得ずにご注文された場合は、法定代理人からメールにて当社にご連絡をいただき、ご注文の経緯を確認させていただいた後にキャンセルを承らせていただきます。
ただし、未成年者のお客様が同意書偽造された場合等、弊社がキャンセルを相当でないと判断する場合についてはキャンセルを承りかねますので、予めご了承ください。
受取拒否をされる場合について
万が一、お客様が当社の送付した製品の受取拒否をされた場合は、受取拒否された製品の発送及び返送にかかった往復送料実費をご請求させていただく場合がございます。予めご了承ください。
【2020年1月10日制定】
【2021年1月30日改定】
【2021年2月5日改定】